厚生労働委員会
2023年5月11日 厚生労働委員会質疑(全世代型社会保障法案審議)「障がい者が安心できる医療のために提案します!」
〈質疑〉○天畠大輔君代読します。れいわ新選組の天畠大輔です。かかりつけ医における障がい者への配慮について質問します。 先日の参考人質疑では、障がい者がかかりつけ医を選ぶ際に必要となる、情報提供項目について伺いました。そのなかで、医療機関のバリアフリー状況や情報保障の有無など、障がい者への情報提供の重要性や法案成立後の検討において、当事者のニーズを把握する必要性についてご意見をいただきました。現在、 […]
2023年5月9日 厚生労働委員会質疑(全世代型社会保障法案審議 対総理質疑 対政府質疑)「世代間対立をあおる社会保障の持続不可能法案を問う!」
〈対総理質疑〉○天畠大輔君代読します。れいわ新選組の天畠大輔です。はじめに、通告なしですが、総理に伺います。私は、3月30日の予算成立挨拶のとき、優生手術裁判の原告からの要請書をお渡ししました。総理は「読ませていただきます」とおっしゃっていましたが、その後、要請書は読まれたのでしょうか。 ○内閣総理大臣(岸田文雄君)要請書を拝見いたしました。 ○天畠大輔君代読します。この質問は、今回の法案にも関連 […]
2023年4月27日 厚生労働委員会質疑(全世代型社会保障法案審議 参考人質疑)「入院/受診の介助者付添いは重度障がい者の生命線!」
○天畠大輔君 れいわ新選組の天畠大輔です。参考人の皆さま、本日はよろしくお願いいたします。代読お願いします。 代読します。後期高齢者医療制度について、井上参考人、山本参考人のお2人に伺います。政府は、2008年より高齢者を65歳以上75歳未満の「前期高齢者」、75歳以上の「後期高齢者」に分け、後期高齢者には独立した医療保険に加入させる「後期高齢者医療制度」を創設しました。高齢者を二分するこの仕組み […]
2023年4月25日 厚生労働委員会質疑(全世代型社会保障法案審議)「受診に医療・看護・介助のすべてが必要な人もいます!」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。医療と介護の複合ニーズへの対応について質問します。代読お願いします。 日常的に介助を必要とする障がい者が入院する際、その医療機関で介助者の付添いが可能か否かという情報はとても重要です。少し長くなりますが、昨年、私に届いた、当事者からの切実な声をご紹介します。脊髄性筋萎縮症という進行性の難病で、日常的に介助を必要とする方です。 読み上げます。「介助者の付添いが […]
2023年4月20日 厚生労働委員会質疑(全世代型社会保障法案審議)「異次元の少子化対策には、子育てのリアルがない!」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。育児のリアリティが欠如した「異次元の少子化対策」について質問します。代読お願いします。 こども家庭庁の長官就任を知らせる新聞記事の中で、長官が、「異次元の少子化対策」の試案を作成するにあたり、国連人権委員会の委員長として世界人権宣言を起草したエレノア・ルーズベルト氏の言葉を心の中で唱えておられたとの紹介がありました。自見政務官に伺います。「異次元の少子化対策 […]
2023年4月13日 厚生労働委員会質疑「旧優生保護法の過ちを繰り返さないためにⅢ」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。被害者が裁判に勝っても国は動かないのでしょうか。代読お願いします。 旧優生保護法による不妊手術を憲法違反とし、損害賠償を命じた大阪高裁判決を不服として、国は先週上告しました。この判決は、現時点で全ての被害者に対し救済の道を開く画期的なものでした。一人の障がい当事者として憤りと悔しさでいっぱいです。 資料1をご覧ください。国は、上告の理由に、「除斥期間が問題と […]
2023年3月30日 厚生労働委員会質疑「在日米軍基地従業員に労基法適用を」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。代読お願いします。 本日は、「戦没者の妻特別給付金支給法」と「駐留軍離職者・漁業離職者臨時措置法」に関連して質問します。加藤大臣は、3月15日の衆議院厚労委員会で、駐留軍等労働者、つまり在日米軍基地従業員についてこのように答弁しています。「駐留軍等労働者の労働条件については、日米地位協定第12条第5項の規定で、雇用及び労働の条件、労働者の保護のための条件並び […]
2023年3月17日 厚生労働委員会質疑「旧優生保護法の責任は“除斥”では免れない」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。本日は、優生保護法問題と除斥期間について質問します。本日は、原告の北三郎さんがいらっしゃっています。代読お願いします。 本日は、昨年3月に東京高裁で勝利判決を勝ち取った北三郎さん、仮名です、傍聴席におられます。優生保護法国家賠償請求原告団の代表です。また、全国弁護団の方々もいらっしゃっています。 資料1をご覧ください。旧優生保護法訴訟において、国は昨日、札幌 […]
2023年3月9日 厚生労働委員会質疑「『制度の狭間』に取り残された1型糖尿病 今必要な施策とは」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。代読お願いします。 まず、事前通告してはおりませんが、優生保護法問題について1つだけ伺います。仙台地裁での国の敗訴を受け、本日、全国弁護団の方々が厚労省を訪れ、全面解決に向けた総理との面会を求めています。国は、1日も早く上訴の動きをやめ、全面解決への話し合いを始めるべきではないでしょうか。加藤大臣、いかがですか。 ○国務大臣(加藤勝信君)仙台地裁の判決につい […]
2022年12月6日 厚生労働委員会質疑「障がい者関連束ね法案 対政府質疑」
○天畠大輔君れいわ新選組の天畠大輔です。代読お願いします。 突然、通告なしの質問で恐縮ですが、大臣は昨日の参考人質疑をご覧になりましたか。100年以上、日本の精神科医療政策の真の改革に取り組んだ厚労大臣はいないとの意見。一向に減らない身体拘束への警鐘。100名以上の当事者が期待を込めて現地で見守った国連の対日審査。審査後初めての法改正で総括所見が軽視されたことへの失望。束ね法案に対する怒り。私は議 […]