天海訴訟最高裁口頭弁論報告集会に参加しました(2025年6月26日)

6月26日、参議院議員会館で開かれた天海訴訟の最高裁口頭弁論報告集会に参加ししました。集会の趣旨はこちらです。 天海訴訟は、2014年、介護サービスではなく、障害福祉サ―ビスの継続を求めた天海さんの尊厳、平等、人権をふみにじる障害福祉サービスを打ち切った千葉市の対応を不服とし、2015年11月千葉地裁に提訴したことに端を発します。 千葉市の暴挙はこれにとどまらず、障害福祉制度、介護保険制度を運営す […]

続きを読む
精神科病院での携帯電話・スマートフォン利用自由化に向けた厚労省交渉に同席しました(2025年6月26日)

6月26日、精神障がいの当事者団体「人権精神ネット」の皆さんが行う精神科病院での携帯電話・スマートフォン利用自由化に向けた厚労省交渉に同席しました。精神・保健福祉課長も一部出席しました。 精神科病院内における携帯電話・スマートフォン利用については、精神保健福祉法に基づく厚労省告示130号には「通信及び来院者との面会は、患者と家族、地域社会等との接触を保ち、医療上も重要な意義を有するとともに、患者の […]

続きを読む
報告③当事者から議員への要望書「5.23院内集会 介助をつけての社会参加の実現に向けて -告示523号の撤廃を!-」(2025年5月23日)

告示523号の理不尽な利用制限についての国会議員宛て要望書を事前に募ったところ、院内集会当日までに障害者団体15団体と1人の市議から要望書が提出されました。当日は首都圏の当事者中心に12団体と1人の市議が、集まった国会議員らに手交しました。提出された要望書を紹介します(順不同)。 要望書を提出したのは、日本障害フォーラム(JDF)、DPI日本会議、全国自立生活センター協議会(JIL)、全国盲ろう者 […]

続きを読む
報告①障がい当事者議員の歩み「5.23院内集会 介助をつけての社会参加の実現に向けて -告示523号の撤廃を!-」(2025年5月23日)

5月23日、参議院議員舩後靖彦事務所・木村英子事務所・天畠大輔事務所の主催で、「5.23院内集会 介助をつけての社会参加の実現に向けて -告示523号の撤廃を!-」を開催しました。3回にわけて、報告記事を掲載します。 一般参加は会場200人強、Zoom約80人。議員参加は、会場へのご本人参加が18人(木村、舩後、天畠議員含む)、秘書代理参加が15人、メッセージ送付が9人でした。厚労省、文科省、こど […]

続きを読む
報告②当事者からの事例報告「5.23院内集会 介助をつけての社会参加の実現に向けて -告示523号の撤廃を!-」(2025年5月23日)

院内集会では、告示523号により直接、何かしらの制限を受けている当事者たちが事例報告しました。全文を紹介します。 「生活全ての場面を支える支援体制に一本化を」自立生活センターSTEPえどがわ・今村登代表 ただ今ご紹介いただきましたSTEPえどがわで代表をしている今村登と申します。東京の江戸川区にあります。全国団体としては、DPI日本会議で事務局次長、地域生活部会の部長として活動しています。 厚生労 […]

続きを読む
三多摩メーデーに参加しました(2025年5月1日)

5月1日、都内の井の頭公園で行われた三多摩メーデーに参加し、下記のとおりご挨拶しました。 れいわ新選組参議院議員の天畠大輔です。 団結によって働く者の生活と権利、そして平和と民主主義を守るために集まられた皆さんの日頃のご奮闘に対し、あらためて敬意を表します。 私は障がい当事者の立場から、働く皆さんはもちろんのこと、働きたくても働けない方、そもそも居場所がないと感じている方を含め、あらゆる人々の権利 […]

続きを読む
ILO第190号条約批准を求める国会請願署名提出集会「国際水準のハラスメント禁止法制を求めます」に参加しました(2025年4月24日)

4月24日、ILO第190号条約批准を求める国会請願署名提出集会「国際水準のハラスメント禁止法制を求めます」(主催:全国労働組合総連合会)に短時間ですが参加し、挨拶させていただきました。挨拶文面は以下のとおりです。 ********************* れいわ新選組の天畠大輔です。ハラスメントは人間の尊厳に対する侵害です。 性差別、人種差別など、当事者の上げる切実な声が社会を動かし、かつては […]

続きを読む
「虐待・人権侵害は、もういやだ!精神医療の根本的変革を求める 院内集会」に参加しました(2025年4月23日)

4月23日、「虐待・人権侵害は、もういやだ!精神医療の根本的変革を求める 院内集会」(地域でくらすための東京ネットワーク主催)に参加し、挨拶しました。挨拶内容は下記のとおりです。 ********** れいわ新選組の天畠大輔です。当事者と連帯し、これからも権利保障のために頑張ります。 私自身、10代の一時期に入っていた障がい者施設で管理された生活を送り、自身が無力化されていくように感じる経験をしま […]

続きを読む
いのちのとりで裁判全国アクション「4.3決起大集会」に参加しました(2025年4月3日)

4月3日に国会内で開かれた、いのちのとりで裁判全国アクション「4.3決起大集会」に参加し、挨拶しました。 れいわ新選組の天畠大輔です。東京高裁2件の勝訴、本当におめでとうございます! 2013年の生活保護基準の引き下げに対し、全国で訴訟に立ち上がった1000人を超える原告の方々を始めとして、闘っておられる皆さまに改めて敬意を表します。 先日、東京はっさく訴訟、さいたま訴訟において東京高裁が2件とも […]

続きを読む
院内集会「インクルーシブ教育はインクルーシブ社会に繋がっている!」に参加しました(2025年3月25日)

3月25日、全国自立生活センター協議会(JIL)主催の院内集会「インクルーシブ教育はインクルーシブ社会に繋がっている!」に参加しました。委員会質疑の関係で参加は短時間でしたが、下記のとおり挨拶しました。 れいわ新選組の天畠大輔です。 インクルーシブ教育を進めていくうえで、インクルーシブ社会との関係性を明らかにしようとする大変意義深い調査を行った皆さまに、改めて敬意を表します。 れいわ新選組は障がい […]

続きを読む